深い緑に恵まれた公園が点在し、都内にいながら豊かな自然とふれあえる練馬区。そんな区内でも特に光が丘駅周辺は、自然と都市が調和した近未来都市として美しい景観が魅力の地域です。駅と光が丘公園を結ぶいちょう並木の遊歩道『ふれあいの径』の中央付近には、多機能複合型ショッピングセンターの光が丘IMAをはじめ、病院や公共施設が集結。『光が丘IMA(イマ)』は、大型商業施設『リヴィン 光が丘店』と『ダイエー練馬店』の2店舗を中心に、専門店やレストラン、ホテル、銀行、スポーツクラブなどが併設され、“光が丘の顔”となっています。さらに歩くと、巨大なモニュメント・光のアーチをくぐると、光が丘公園に到着。約60万uの広大な敷地は、自然観察ゾーンやバードサンクチュアリを設けるなど、森林公園として四季を通じて楽しめるように整備されています。さらに園内には、CDやビデオ、紙芝居コーナーが充実している『練馬区立光が丘図書館』と『練馬区立総合体育館』があります。この体育館には、トレーニングルームや温水プールのほか、エア・ライフル場やローラースケート場があり、区民に人気のスポットです。また光が丘エリアには、桜並木があり花見も楽しめる『春の風公園』、夏休みに子どもたちで賑わうジャブジャブ池がある『夏の雲公園』、温室植物園や図書室などがあり、四季折々の花が楽しめる『四季の香公園』、練馬区内では珍しくなった水田がある『秋の陽公園』など、四季を題材にして名前をつけた大小の区立公園が整備されています。さらに足を伸ばせば、ボートや釣りが楽しめる、広大な都立公園『石神井公園』も散策コースに。公園内には、湧き水が豊富で沼沢植物群落が国の天然記念物にも指定されている三宝寺池と石神井池があり、野球場も併設。ジョギングしたり、散歩したり、のんびり過ごせる区民の憩いのスペースです。大人の散策スポットとしておすすめなのが、屋敷森に囲まれた「光が丘美術館」。日本画や陶芸を主に収蔵し、企画展も開催。粘土に触れて陶芸を楽しめる、陶芸教室も好評です。さらに、生鮮食品や生活雑貨など、品揃えの豊富な『ピーコックストア 高野台店』や『西友 高野台店』など、普段使いで買い物できるスーパーも充実。救急患者の受け入れや災害時医療を実施している『練馬光が丘病院』や、練馬高野台駅近くにある『順天堂大学医学部附属練馬病院』など、医療環境が充実しているのも、光が丘エリアの魅力となっています。
01.ふれあいの径
02.光が丘IMA
03.リヴィン 光が丘店
04.光が丘公園
05.練馬区立総合体育館
06.石神井公園
07.光が丘美術館
08.西友 高野台店
09.順天堂大学医学部附属練馬病院
光が丘駅周辺の明るく活気溢れるパークタウンを抜けた閑静な住宅街の中にも、こっそり一人占めしたくなるようなグルメ店が点在しています。光が丘美術館の敷地内にある蕎麦処『桔梗家』は、日本家屋の中で香り高い蕎麦が味わえる名店。暖簾をくぐって中に入ると土間仕立ての待合室があり、店内は窓から日本庭園や中庭が眺められる贅沢な空間に。石臼挽きの自家製粉のみを使用した香りとのど越しが絶妙な細打ち田舎蕎麦は、まさに絶品。ふっと東京にいることを忘れ、ゆったりとした特別な時間が過ごせる大人の隠れ家に相応しい一軒です。西武池袋線の練馬高野台駅より徒歩3分、住宅街の中に佇む『ボラーレ』は、家族連れや女子会に人気のイタリアンレストランです。自家栽培の季節の野菜を使った一皿は、地元でも美味しいと評判の味。パスタとパンやドリンク付きのランチなど、メニューも豊富。店内は明るく温かみのある雰囲気で、思わず会話も弾みます。西武池袋線の富士見台駅近くのカレー店『香菜軒』は、有機野菜をたっぷり使ったヘルシーなカレーが女性にも大人気。こぢんまりとした店舗ながら、有機野菜のサラダやデザート、ピッツァなどカレー以外のメニューも好評で地元の美食家が足繁く通う隠れた名店です。仲間同士や家族とガッツリ焼き肉を食べるなら、『みやもとファーム 農園レストラン』がおすすめです。広い敷地内にある農園で大切に育てた朝採り野菜は瑞々しく、美味しさも格別。松阪牛や飛騨牛など、厳選した肉とたっぷりの朝採り野菜で、お腹も心も大満足!みんなが笑顔になれる焼き肉の名店です。静かな住宅街にあり、木の温もりに満ちた店内で自宅にいるようにくつろげる、食事処『くるみごはん』も常連の多い一軒。おすすめのくるみ丼定食は、ご飯の上にシラスとアボカド、天かすと食べるラー油、海苔が乗った丼と味噌汁、サラダ、小鉢、漬物がセットになった栄養バランスのよい看板メニュー。カフェの献立も豊富でスイーツも充実しています。
01.桔梗家 02.03.ボラーレ 04.香菜軒 05.みやもとファーム 農園レストラン 06.07.くるみごはん
整備された近未来的な街並み、四季折々の表情を映す緑豊かな公園や、美食家が集うレストランが点在する、光が丘エリア。スイーツ好きの女性ファンが多い一軒がここ、焼き立てふわふわのパンケーキが味わえるカフェ&雑貨の店『Cafe+Gallery RODI』です。チーズケーキなどの洋菓子が有名なお店ですが、地元で採れる新鮮野菜を使った自家製カレーやパスタなど、家庭的なメニューも好評。注文を受けてから生地を作って焼くというふっくらモチモチのパンケーキは心までホッコリ癒される味。もう一軒、住宅街に佇むケーキショップ『ラ・ブティック・ジョンヌ』もリピーターの多いお店。店内には、スイーツの本場フランスで腕を磨き、さらに都内の有名ホテルで修業したというオーナー・パティシエが丁寧に作り上げる珠玉のケーキがずらり。定番のモンブランやシュークリームはもちろん、キャラメルソースのかかったミルフィーユは人気の一品。旬の果実を使ったケーキも豊富で、店内でセルフサービス提供している自家製レモネードも美味。住宅街にひっそり佇むパン屋さん、『アミューズメントベーカリープラス』も地元で話題の一軒。パンを美味しく食べるためのチーズや生ハム、ワイン、洋風総菜などを提供する個性的なお店です。イタリアの“青の洞窟”をイメージしたという落ち着いた空間で、本格的なピザやパスタなどが味わえます。足を伸ばしてでも通いたくなるのは、西武線・豊島園駅より徒歩5分、古いアパートの1階を改装したベーカリーカフェ『ベイカリー オールド キッチン オーガニック』。店内は、手前がベーカリースペース、奥がイートインのできるカフェスペースに。パンはすべて自家製酵母と国産小麦、天然水を使って焼き上げたこだわりのオーガニックブレンド。ハード系よりソフト系のパンが多く、お子様にも好評です。辛すぎずスパイシーでコクのある焼きカレーパンは、クセになる味わい。レトロモダンなミッドセンチュリー家具の専門店『CASE STUDY SHOP . Nerima』も散歩途中に寄り道したい一軒。家具だけでなく、照明やテキスタイルなど暮らしに取り入れやすい雑貨系も扱っていて、眺めているだけでも楽しめるショップです。
01.02.Cafe+Gallery RODI
03.ラ・ブティック・ジョンヌ
04.ミューズメントベーカリープラス
05.06.ベイカリー オールド キッチン オーガニック
07.08.CASE STUDY SHOP . Nerima